

「非認知能力を育てるラージハート~子どものココロに体力を~」は未来を担う子どもたちの成長に必要な情報を発信していくメディアです。
子どもの明るい将来を願うお父さん、お母さんために、世界の教育現場で注目されつつある非認知能力をはじめとするさまざまな教育について、分かりやすくお伝えします。
非認知能力とは、IQや学力などの認知能力とは異なり、学校や塾の学力テストでは計れない力である社会で豊かにたくましく生きる力と言われる、挨拶・礼儀、リーダーシップ、協調性、自己管理力、課題解決力などのことです。
学力テストでは測れない力であるが、信頼できる方法で測ることのできる力ではあります。
非認知能力が高いと、学力や進学率、就職率、大人になってからの年収やマイホーム購入率が上がることがわかっていて、非認知能力を高めることが将来の成功につながると言われています。
そのため、幼稚園や保育園、小学校などの教育現場はもちろん、スポーツなどの習い事や家庭でも非認知能力を育てる教育が必要とされています。
保育士や学校の先生をはじめ、お子様がいるご家庭のママやパパにも注目され始めている能力で非認知能力を高める教育への関心度が高まっています。